
小売価格
- 1.8L
- 3,000円(内税)
- 720ml
- 1,500円(内税)
- 300ml
- 750円(内税)

1.8L 3,000円

720ml 1,500円

300ml 750円
1.8L 3,000円
720ml 1,500円
300ml 750円
本来持っているベースの味は本醸造に似ており、料理との相性も同じような傾向を持っている。純米酒の特徴としては、お酒の骨格がややしっかり(ふっくら)しており、本醸造に比べ甘味が抑えられている。味の構成要素が多くなるため、力のある素材を活かした料理との相性が良い。米の甘味をほんのりと感じながら旨味のある料理との食べ合わせが楽しく、素敵な余韻を残す。
鮭の西京漬け | 純米酒の落ち着きのある酒質が、西京焼きの上品さと調和する。お酒が素材の美味しさを引き出してくれる。 |
---|---|
しゃぶしゃぶ(ごまたれ) | 純米は肉のうまみを引き出し、食を引き立てる。お酒の甘味が抑えられ、さっぱりとした上品な味の組み合わせになる。 |
青椒肉絲 | 料理のピーマン、タケノコなどのシャキッとした歯ごたえと塩味、甘味のボリュームが日本酒と合う。冷酒にしてスッキリすると品が良くなる。 |
餃子 | 餃子と純米の旨味のバランスがとれている。餃子の野菜、肉の旨味を引き出す。酢と純米の酸のボリュームがちょうどよい。 |
ブリ大根 | 日本酒との相性抜群のブリ大根だが、純米酒との相性がベストマッチ。ブリの脂身や身の強さと大根の甘味が純米のボリュームと調和する。 |
冷酒 10℃ | 常温 10℃ | ぬる燗 40℃ | 熱燗 50℃ |
---|---|---|---|
〇 | ◎ | ◎ | 〇 |
視覚 | |||
---|---|---|---|
色 | 無色透明 | ||
粘度 | 弱 |
|
強 |
厚みがあり、粘度は強い |
嗅覚 | |||
---|---|---|---|
香り | 弱 |
|
強 |
控えめでやわらかく、初めは弱めのバナナやわずかにスパイシーな香りがする。時間の経過により、パイン系やバニラ、カスタードクリームのような重めの甘い香りが現れる。 |
味覚 | |||
---|---|---|---|
インパクト | 軽 |
|
重 |
優しく柔らかい口当たりで、スムーズに口に入ってくる。嫌な刺激はほとんど感じない。 | |||
味わい | 甘 |
|
辛 |
やや辛口。甘味と酸味のバランスが良く、温度帯によって表情が変わる。低温では甘味が強く、高温では酸が強くなる。 | |||
酸味 | 弱 |
|
強 |
日本酒としての酸はやや強いが、酸味を単体で感じることはなく、甘味や苦味とのバランスが良く、全体的にまとまっている。 | |||
渋・雑味 | 弱 |
|
強 |
お酒を邪魔するような嫌な味わいは全くないが、苦味や雑味の要素が上手く溶け込んでいる。 | |||
コク | 軽 |
|
重 |
ベースにコクがある。お酒はやや重めで、厚みを感じる。 | |||
キレ・余韻 | 短 |
|
長 |
余韻の長さは中程度。やや辛口に仕上げられキレがあるが、お米の甘味が程良く口に留まる。 |
笠間の地酒をお楽しみ下さい。